当社では桧の薫る神殿にて、伝統的な様式の挙式を御奉仕致します。日本の伝統美を感じ、華やかさと厳粛さを兼ね備えた神前結婚式の流れをご紹介します。
-
修祓の儀(しゅばつのぎ)式に先立ち皆様を清めます※雨天時は御社殿内
-
参進の儀(さんしんのぎ)神職の前導により御社殿にご案内します
-
斎主一拝(さいしゅいっぱい)式の始まりにあたり神様に一礼します
-
献饌の儀(けんせんのぎ)神前に授与品、供物を献じます
-
祝詞奏上(のりとそうじょう)神様に二人の結婚を報告します
-
三三九度の盃夫婦固めの盃です
-
指輪交換の儀新郎新婦が指輪を交換します
-
神楽「浦安の舞」御神前に神楽を奉奏します
-
誓詞奏上 (せいしそうじょう)新郎新婦が神様に誓いの詞を述べます
-
玉串拝礼(たまぐしはいれい)新郎新婦と両家両親が御神前に玉串を捧げ拝礼します
-
親族固めの盃御神酒をもって親族が固めの杯を交わします
-
親族名乗りの儀新たな家族として名乗る儀式です
-
撤饌の儀(てっせんのぎ)献じた授与品、供物を撤します
-
斎主一拝(さいしゅいっぱい)式の納めにあたり神様に一礼します
-
記念撮影挙式終了後、ご希望により境内での撮影も可能です(オプション)